【報告】2019年9月27日(金)、国沢「稲城市社会福祉協議会」にて講演
- 2019.09.28 Saturday
- 23:06
皆さま、こんにちは、国沢です。
「講演」のご報告を致します。
・・・・・・・・・
●日時:
2019年9月27日(金)
10:30〜12:30
●主催・会場:稲城市社会福祉協議会
●テーマ
「いちから知ろう、発達障害のこと
学童期の発達障害について」
・・・・・・・・・・
発達障害のことを、
<学童期><大人><当事者>
という、3つの切り口から、
3回連続で伝えていく企画。
私は、その1回目<学童期>を
担当させて頂きました。
一般の方、保護者、支援者の方、
約40名集まって下さいました。
私は、講演をするとき、
リラックスしていただくこと を、
大切にしています。
2時間もの講演を
聞いていただくために、
必要なことだからです!
そのためには、
私自身も、楽しく…(^^)
そのほかにも、
●伝える順番、
●パワーポイントの見せ方、
●声のトーン、
●雑談のはさみ方、等々、
すべて、伝わりやすく…
リラックスしていただくことを、
念頭に置いています。
(一応、私アナウンサーなので=(*^▽^*))
参加された方の「アンケート」から、
「感想」を、いくつかご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・
★自分の将来にも、
高齢の認知症の方々にも、
すべての人に通じるお話で、
聞くことが出来て、
嬉しかったです。
★発達障害を、身近に
感じることが出来ました。
発達障害児のお母さんに、
寄り添って、手助けしたいです。
★具体例が多く、良かったです。
「雑談が多くて」と
おっしゃってましたが、
それもまた、親しみを持てて、
良かったです。
★こんなにも感動する講演会に、
参加でき、感謝しております。
心に響くお話で、
涙が止まりませんでした。
2人の子どもが、それぞれ
課題を抱えていますが、
今日のお話を胸に、
日々過ごしていこうと思います。
・・・・・・・・・・
他にも、皆さま、
たくさん書いて下さいました。
心より感謝申し上げますm(__)m
集まりました30名様分の
「アンケート」では、
全員の方が「参考になった」に
〇を付けて下さいました。
良かったです!!
嬉しいです!!
貴重な時間を使って、
参加して下さった方にとって、
参考になること、
心に響くこと、があれば、
講師冥利に尽きます。
今回、主催された、
「稲城市社会福祉協議会」
こちら様からお招きされたのは、
今回で、5回目です。
講演終了後、
主催者の皆様と、記念撮影。
いつも、お声がけ下さいまして、
ありがとうございます。
今後とも、よろしく
お願いいたします。
<記:kunisawa>
- 講演&司会履歴・報告
- -
- -