【報告】2024年2月29日(木)、国沢「新宿区立子ども総合センター」にて講演

  • 2024.03.04 Monday
  • 23:10

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年2月29日(木)午前中

 

■テーマ:                                

「ペアレント・メンター相談を心地よく続けていくために

〜三鷹市のペアレント・メンター事業の紹介〜」

 

■対象:

新宿区のペアレント・メンターの皆さま

 

■主催:会場: 

新宿区立子ども総合センター

・・・・・・・・

「ペアレント・メンター・フォローアップ研修」

の講師として、お招きされました。

 

…と言っても、私自身も、

ペアレント・メンターとして活動しているので、

「仲間」という感じです。

 

「相談」は長く続けているので、

その間に感じたこと、

大切にしていることを中心に、

お伝えしました。

 

最後は、「伝える力アップ」のパートを、

少し入れました。

 

「相談」を受けるには、

「聞く力(傾聴)が大切!」ということは、

メンターの皆さまは、よくご存じで、

実践されていると思います。

 

それと同じくらい

「伝える力」も大切だということを、

お話しました。

 

「寄り添いの気持ち」

「さまざまな情報」

「今後の見通し」を伝えるとき、

「お迎えするとき」

「お送りするとき」

 

相談者に想いを馳せて、

どんな言葉をかければよいか、

「伝える力」が試されます。

 

私もまだまだ修行中ですが、

試して、良かった方法をお伝えしました。

 

少しでも、皆様の参考になれば、

嬉しく思います。

 

この度は、お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

<記:kunisawa

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2024年2月22日(木)、国沢「鷹南学園三鷹市立中原小学校」にて講演

  • 2024.02.24 Saturday
  • 21:53

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年2月22日(木)午前中

■テーマ:

「キャリア教育・夢に向かって」

■主催:会場: 

鷹南学園三鷹市立中原小学校

■対象:

6年生の皆さん

・・・・・・・・

 

今回は、「キャリア教育」ということで、

私の「仕事」について、お話しました。

 

小グループに分かれた6年生に、

1回20分間の講演を、

同じ内容で4回繰り返し、

約40名のお子さんに聞いていただきました。

会場は、教室です♪

アナウンサーの話のあとは、

Marbleの話、

伝えるチカラアップの話などをして、

20分はアッと言う間。

 

レジュメを作っていったのですが、

児童の皆さんは、各自

タブレットを持っていたので、

私の作ったペーパーベースのレジュメは、

あまり意味はなかったかも!笑

時代の流れを感じました。

 

講演後は、同じように

キャリア教育の講師をつとめた皆さま

(私以外に6名)と、

校長先生、地域の委員の方などと、

給食をいただきました。

 

懐かしかったです♪ ボリュームありました!

 

Marbleの活動をお知らせすることもでき、

良いご縁がつながりました。

地域での連携は、大切ですね。

 

この度は、お招きくださり、

ありがとうございました。

私にとっても、良い経験になりました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2024年2月3日(土)、国沢「立川市青少年健全育成研究大会」にて講演

  • 2024.02.04 Sunday
  • 14:57

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年2月3日(土)

14:30〜16:00

 

■テーマ:

気になる子どもへのかかわり方

〜発達障がいの特性を知り、理解を深める〜

 

■主催:

東京都・立川市

 

■会場: 

立川市女性総合センターアイムホール

 

■対象:

立川市青少年育成地区委員の方々など

・・・・・・・・

 

東京都では、
青少年の「ダイバーシティ意識」を

はぐくむ取り組みを推進しています。

 

今回は、立川市と共催で、

「障害者への理解」をテーマに、

講演会が開催されました。

 

100名近い方が参加され、

皆さま、熱心に聴いてくださいました。

 

私の講演の前に、

酒井立川市長、

頭山立川市議会議長、

栗原立川市教育委員会教育長

ご挨拶があり、その後、

「立川市子ども委員会」皆さんより、

「住みやすいまち 立川」の

活動報告がありました。

 

ジェンダー平等や、気候変動の話など、

住みやすく魅力ある「立川」に必要なことを、

熱心に発表していました。

舞台の脇から、

しっかり聞かせていただきました。

 

いろいろな地域に、講演で出向き、

地域の方々のお話を伺うと、

それぞれの「地域のカラー」を感じることができます。

 

今回、私の講演のテーマ、

「発達障害への理解」が深まることで、

さらに、地域に「温かい色」が加われば、

たいへん嬉しく思います。

 

講演後、主催の立川市の方々と記念写真。

 

この度は、お招きいただきまして、

誠にありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2024年1月27日(土)、国沢「国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局秩父学園」にて講演

  • 2024.01.28 Sunday
  • 21:22

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年1月27日(土)14:20〜15:50

 

■テーマ:

発達が気になる子どもの子育て

〜親が元気でいるために〜

 

■主催:

国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局秩父学園

 

■対象:

発達障害のあるお子さんのご家族、

保育士・福祉施設職員・医療関係職員・

教職員・行政職、等

・・・・・・・・・・・・・・

オンライン形式での開催でした。

講演」でもお話ししたのですが、

親というのは、本当にひとりひとり違います。

 

子どもの障害への向き合い方

ひとりひとり違います。

 

発達障害の診断というのが、

血液や尿を取って

「この数値が、〇〇だから発達障害です」

と、目に見える形での診断ではない分、

親は、簡単に腹をくくれないのです。

そのことを、皆さんで共有いたしました。

 

私の講演では、

「学説」や「ハウツー」よりも、

親や支援者の方々の「心」の元気度が増すように…

と言うことを大切にしています。

 

「こうすべき」と言う理論を

どんなにたくさん、頭に入れても、

「心」が元気でないと、

それを、「試してみよう!」という

気持ちには、ならないからです。
(私自身も経験済み)

 

「心」を元気にすることや、

「モチベーション」をアップすることは、

その「効果」を数値化できないので、

私としては、もどかしいのですが(笑)

でも、まさに「発達障害の診断と同じだな」

と、感じます。

 

いいじゃないですか。

「効果」が数値化されなくたって、

今日聞いてくださった方、

ひとりひとりの「心」に

何かが届いていたり、響いていたりして、

「よし! 明日からも、やっていこう!」

と、思っていただけたら、

それで、十分!

それが、一番!

だと思うことにしています。

 

「こうでなけれなならない!」

「効率がよくなければ意味がない!」

「自分と違う人は認めたくない!」

 

その風潮が強い社会だと、

発達障害のある、私たちの子どもたちには、

生きづらい世界になってしまいます。

 

「そういう人もいるよね」

「そんな考え方もあるよね」

と、それぞれが尊重しあえる社会。

 

ギチギチじゃない、ゆとりのある社会は、

障害あるなしに関係なく、

きっと、誰にとっても「優しい社会」

 

なんとなく、コロナ禍を経て、

他者への当たりが強くなっている気がする昨今、

皆さんも、そう感じませんか。

 

「寛容」な社会になると良いですね。

そんな思いを込めた講演をさせていただきました。

 

本日は、貴重な機会をいただき、

本当に、ありがとうございました。

本日は、
オンライン開催だったため写真はないのです。
文字ばかりで、お疲れになったかもしれませんね。
そこで、息子が、最近描いた絵をアップ♪
22歳の息子、味のある絵を描きます。
(親バカお許しください)笑
↓ こんな大きなお寿司があったらいいな♪
↓ 長野県飯山市の森の家
↓ 静岡県伊東市の海
↓ 長野県飯山市のかまくら

 

以上です。

ご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2024年1月21日(日)、国沢「文京区障害者虐待防止講演会」にて講演

  • 2024.01.24 Wednesday
  • 18:15

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年1月21日(日)

14:00〜16:00

■テーマ:

発達障害への理解

〜みんなでつながり、みんなで支える〜

■主催:

文京区障害者虐待防止センター

文京区障害者基幹相談支援センター

■対象:

文京区在住・在学・在勤の方

■会場:

文京総合福祉センター

・・・・・・・・・・・・・・

文京区では、

障害者虐待防止の講演会を

定期的に実施しています。

 

今回は、発達障害のことを知り、

地域で共に暮らしていくために何が大切か、

そのために必要な「伝える力」アップのヒント

などを、お話しさせていただきました。

会場とオンライン、

100名近い方が受講してくださいました。

 

講演終了後も、ご質問をたくさんいただき、

区民の皆さま、支援者の方々の熱意を感じました。

 

「知ること」で変わること、ありますよね。

私自身も実感しています。

 

今回の講演が、少しでも、

何か変わることのきっかけになれば、

嬉しいです。

 

講演終了後、

主催者の皆さまと記念写真。

(写真掲載許諾をいただいております)

この度は、お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2024年1月13日(土)、国沢、東京都・国分寺市共催「青少年応援プロジェクト」にて講演

  • 2024.01.13 Saturday
  • 19:56

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年1月13日(土)10:00〜12:00

■テーマ:

気になる子どもへのかかわり方

〜対処法の引き出しを増やそう〜

■主催:

東京都・国分寺市

■対象:

国分寺市青少年育成地区委員の方々など

 

■会場: 

国分寺市役所会議室

東京都では、

青少年の「ダイバーシティ意識」

はぐくむ取り組みを推進しています。

 

今回は、国分寺市と共催で、

「障害者への理解」をテーマに、

研修会が開催されました。

 

■前半1時間は、私の「講演」。

 

「発達障害のこと」「接し方のヒント」

「家族のこと」「地域で支えるには」

…といった内容をお話ししました。

 

■後半1時間は、「座談会」。

 

参加されている委員の皆さまで、話し合いました。

日々の活動で、困っている実例に対し、

どのような配慮ができるのか、

どこまで出来るのか、

を、率直に話し合いました。

 

人はひとりひとり違うので、

(特に発達に課題のある子どもは、

ひとりひとり全く特性が違います)

「こうすれば良い」といった

魔法の杖のような方法は、

残念ながら、ありません。

 

それぞれのケースに、丹念に向き合い、

支援する方も孤立することなく、

困っている点を、皆さんで共有しながら、

「折り合う線」を見つけていくしかない…

のかもしれません。

 

今回のように、

講師の話を聞くだけではなく、

委員の方々が、「困り感」を共有し、

話し合い、解決策を考えようとすること。

 

そのこと自体に、

とても意味があると感じました。

私にとっても、貴重な機会になりました。

 

講演終了後、国分寺市の

子ども家庭部の方と記念のお写真を…。

この度は、お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2024年1月12日(金)、国沢「都立府中けやきの森学園」にて講演

  • 2024.01.12 Friday
  • 19:45

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2024年1月12日(金)10:00〜12:00

 

■テーマ:

発達に障害のある子どもと地域で暮らす

〜子どもと私の将来を考える〜 

 

■主催:

都立府中けやきの森学園

 

■対象:

小学部〜高等部までの保護者の皆さま

・・・・・・・・

 

特別支援学校を卒業した保護者の仲間として、

高校卒業後の暮らしのことなど、

さまざまな情報をお伝えしました。

情報としては、

成人までにおこなっておいた方が良いこと、

●銀行口座開設、

●障害基礎年金、

成人してから検討すること、

●成年後見制度

●住まい(グループホーム等)

のことなど。

ご質問もいただいていたので、

そちらに答える形でお伝えしました。

 

講演の後半では、

保護者皆さまが、

お子さんのことを離れて、

ご自身を振り返るきっかけになれば…

お話しをさせていただきました。

 

 

私たちの子育てでは、

本人への日々の対応だけでなく、

周囲への働きかけもあり、

将来に向けての情報収集もあり、

息つく間もない…

というのが実情だと思います。

 

私も、正直言うと、そんな自分のことを、

「ほんと、よく頑張ってるなぁ〜」

と、あらためて思うことがあります。

自画自賛!(笑)

 

今回、ご参加くださった皆さまも、

本当に、本当に、

頑張っていらっしゃいます。

 

子どもと、親である私たちの人生は、

まだまだ続きます。

 

孤立することなく、

情報交換をし、

励ましあいながら、

時に、子どもがやらかしてしまったことを、

笑い話にしながら

(笑えないこともありますが)汗

風にふかれて、一緒に、

ゆったりと歩んでいきたいですね。

(それが、理想です)

 

皆さまご自身のお話も伺いたかったので、

よろしかったら、

Marbleの相談やイベントなどにも、

ご参加ください。

 

語ることで、

自分の中に隠れていた思いに

気づくこともあるかもしれません。

私たちの子育てでは、

「語ること」も、大切だなぁと感じます。

 

また、機会がありましたら、

是非、お会いしましょう。

 

この度は、お招きくださいまして、

本当に、ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2023年11月29日(水)、国沢「三鷹市ケアネットしんなか」にて講演

  • 2023.11.29 Wednesday
  • 23:12

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2023年11月29日(水)

18:30〜20:00

■テーマ:

発達障がい・知的障がいのある子どもたち

〜地域で暮らしていくために〜

■主催:

三鷹市地域ケアネットワーク新川中原

■会場: 

新川中原コミュニティセンター

■対象:

地域の方々、テーマに関心のある方々

・・・・・・・・

会場にお越しいただく方と、

オンラインで参加される方、

全部で50名ほど受講してくださいました。

 

自分の住む地域での講演だったため、

お世話になった方もたくさん参加してくださり、

嬉しい再会もありました。

 

私の子育てエピソードも交えて、

発達障がいのこと等をお話ししましたが、

あらためて地域の方々に支えられながら、

暮らしてきたことを実感しました。

 

幼少期、息子が行方不明になったとき、

地域の皆さんが手分けして探してくださり、

数時間後に見つかったことなどを、

走馬灯のように思い出しました。

 

もう、15年以上前のことですが、

感謝の気持ちでいっぱいです。

(ぶじで良かった!)

 

家族だけでは支えられない、

障害児の子育て。

地域の皆さんの理解と応援で、

乗り越えられることがたくさんあります。

 

終了後、主催者幹部の皆さまと。

本日は、貴重な機会をいただき、

心より感謝申し上げます。

 

<記;kunisawa >

 

マーブルHPトップページへ

 

 

【報告】2023年11月18日(土)、国沢「南房総市教育の日・講演会」にて講演

  • 2023.11.21 Tuesday
  • 00:36

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2023年11月18日(土)

13:30〜15:00

■主催:

南房総市・南房総市教育委員会

■会場:

嶺南中学校体育館

■対象:

南房総市の方々、テーマに関心のある方々

・・・・・・・・

この日は、「南房総市教育の日」

午前中より、

式典や事業紹介などを行っていました。

 

入口では、南房総市のイメージキャラクター「みなたん」が、

南房総市の「海の幸」を頭にいっぱい載せて、

お出迎えしてくれました。

特産の「房州びわ」も持っていますね♪

 

私の講演は、午後、

「発達が気になる子どもと家族を応援

〜地域で共に暮らすために〜」

というテーマで、1時間30分、

お話しをさせていただきました。

 

多くの皆さまが参加してくださり、

たいへん熱心に聴いてくださいました。

「発達障害」のことを知っていただき、

その「家族の暮らし」をイメージしていただけたら、

大変嬉しいです。

 

「知る」ことで、

「変わる」ことも、「変える」ことも、

可能になります。

 

講演後のアンケートでは、

 

●実際のエピソード満載で、

発達障害児と家族の暮らしがよく分かった。

 

●参加して、良かった。

知ることができて、良かった。

 

●自分の子育てとも重なり、

涙があふれた

 

などなど、多くのかたが、

たくさん感想を記入してくださいました。

ありがとうございました。

 

南房総市では、今年度から、

発達相談室「ぱれっと」を開設。

発達に課題のあるお子さんの支援に、

チカラを入れてくださっています。

 

放課後の時間を活用し、

社会的なスキルをあげるための

トレーニングをおこなうなど、

画期的な取り組みもされています。

素晴らしいですね。

 

講演で、いろいろな地域に伺うと、

その地域の「特別支援教育」を知ることができ、

とても参考になります。

 

今回の講演会も、多くの市民の方々が

参加してくださり、

南房総市の皆さまの熱意が伝わりました。

 

講演終了後、

南房総市教育長様・教育委員会の皆さまと

記念撮影♪

 

この度は、お招きくださいまして、

心より感謝申し上げます。

 

ご参加くださった皆さまも、

本当にありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2023年11月10(金)、国沢「荒川たんぽぽセンター」にて講演

  • 2023.11.11 Saturday
  • 20:23

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2023年11月10日(金)

10:30〜12:30

■主催:

荒川たんぽぽセンター

■会場:

アクロスあらかわ

■対象:

荒川区在住・在勤で、発達障害に関心のある方

・・・・・・・・

 

「発達障がいへの理解

〜みんなでつながり、みんなで支える〜」

というタイトルで、1時間45分、

お話しをさせていただきました。

 

参加者の皆さま、

とても熱心に聴いてくださいました。

 

見た目に障害と分かりづらい

「発達障害」。

けれど、「知る」ことで、

見えてくることは、たくさんあります。

 

「こうでなければならない」

「効率がよくなければ意味がない」

「タイムパフォーマンスが

よくないことは、損」

「自分と違う人は、認めたくない」

・・・そういう風潮が強い社会だと、

障害のある、私たちの息子たちには、

生きづらい世界になってしまいます。

 

けれど、

「そういう人もいるよね」
「そういう考え方もあるよね」
と、それぞれが尊重しあえる社会、
ギチギチじゃない、
ゆとりある社会は、

障害あるなし関係なく、

きっと、誰にとっても「優しい社会」だと

思うのです。

 

なんとなく、コロナ禍を経て、

他者への当たりが

強く激しくなっている気がする、昨今。

 

私が、講演をすることで、

何かが大きく変わる訳ではないけれど、

「あ・・・そうだな、世の中には、

いろいろな人がいるんだよね」

といったことを、

ふっと振り返るきっかけになれば、

とても嬉しいです。

 

今回は、50名弱の方が参加してくださいました。

講演後のアンケートでは、

なんと!全員の方が、

「よく分かった」に〇をしてくださいました。

 

成績表で

「オール5」をいただいたみたいで、

ちょっと嬉しかったです。笑

 

皆さま、ご参加くださいまして、

ありがとうございました。

 

主催者の皆さま、

お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

また、お会いできます日を

楽しみにしております。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

【報告】2023年10月18日(水)、国沢「三鷹市発達障害関係機関連絡会」にて講演

  • 2023.10.18 Wednesday
  • 22:10

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

■日時:

2023年10月18日(水)

9:30〜11:30

 

■主催:

三鷹市健康福祉部

 

■会場:

三鷹市教育センター

毎年秋に開催されている、

「三鷹市発達障がい関係機関連絡会」

発達障がいに関係する部署・施設の担当者、

約30名が集まりました。

 

 この会で、

「三鷹市ペアレント・メンター事業」や

「Marbleの活動」について、

お話しさせていただきました。

 

各部署が、連携していくために、

顔を合わせてお話する機会は、

とても大切だと思います。

 

メンター相談を行うときも、

「あ・・・、あのときお話しした、

〇〇の〇〇さんをご紹介しよう」

と、安心して、

相談者にお伝えすることが出来ます。

 

たくさんの情報を得られることは、

相談を受ける場合の安心感につながります。

 

 さて、Marbleがおこなっている、

ペアレント・メンター相談、

「個別相談」は、三鷹市民限定ですが、

「グループ交流会」は、市外のかたもOK。

 

「どこに相談したら良いんだろう」

…と悩んでいらっしゃる、

発達に課題のあるお子さんをお持ちの方、

よろしかったら、ご参加ください。

 

同じように発達障害児を育てており、

相談員になるための養成研修を受けた、

Marbleペアレント・メンターが、

皆さまのお話しを伺います。

 

 お申込み、お待ちしております(_ _)

★詳細は、以下ご参照下さい★

一般社団法人発達障がいファミリーサポート Marble(マーブル) (marble-family.org)

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2023年9月22日(日)、国沢「三鷹市子ども家庭支援センター」への講演

  • 2023.09.25 Monday
  • 13:01

皆さま、こんにちは。国沢です。

講演の報告をいたします。

 

■主催:

三鷹市子ども家庭支援センターすくすくひろば

■日時:

2023年9月22日(金)

14:00〜16:00

■会場:

三鷹市教育センター

■対象:

三鷹市内親子ひろば職員の皆さま

■テーマ:

「課題のある子どもを持つ保護者の思いを知る」

      

市内の「親子ひろば」には、

0歳〜3歳までのお子さんと親が通ってきます。

その「ひろば」の職員の方々にお話ししました。

3歳くらいになり、

発達障害があると診断されるケースは多いです。

 

その時の親の心情や、

どのように支援していただくのがありがたいか、

…といった事を、

自身の経験と、1000名以上の親の相談から

お伝えしました。

 

また、親と連携し、

職員同士も意思疎通をはかるためにも、

「伝える力」をアップしましょう!!

といったお話しまで、2時間たっぷり。

<受講された方の感想>

※アンケートよりの抜粋

 

●本日の講演は、最初から最後まで、

自分の仕事でも活かされ、

同じ職場の方にも伝えたいと強く思いました。

 

●本日の講演を聴くことができて、

本当に良かったです。

・接し方のヒント

・親への理解・対応

など、今後ひろばで利用者さんと

関わるときに大切にしていきます。

 

●ご自身の体験を、辛いことも含め

包み隠さず話してくださった事、

感動いたしました。

親の思いがダイレクトに伝わり、

そういう機会が、なかなか無いので、

とても参考になりました。

 

等々。

皆さま、ありがとうございました。

 

皆さまも、職場で孤軍奮闘なさることなく、

さまざまな人や機関と連携し、

日々元気に過ごしていただきたいです。

 

主催者「三鷹市子ども家庭支援センター」の

方と、終了後、記念写真♪

この度は、貴重な機会をいただき、

誠にありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2023年8月26日(土)、国沢「杉並区立こども発達センター」にて講演

  • 2023.08.28 Monday
  • 14:41

皆さま、こんにちは。国沢です。

講演の報告をいたします。

 

■日時:2023年8月26日(土)10:00〜12:00

■会場:杉並区立こども発達センター

■テーマ:発達に課題のある子どもの子育て

〜地域とつながり、子どもも親も笑顔でいるために〜

■対象:子ども発達センター利用・就学前の保護者の方など
(支援者、就学後の保護者も若干名ご参加)

      

お休みの週末に、2時間家をあける…

ということも、もしかすると大変な方々が、

ご参加くださいました。

ありがとうございます。

 

講演の中でもお話ししましたが、

私も、自身の子育てを振り返ると、

小学校就学前の時代が、

1番しんどかったと思います。

我が子はどんな風に成長するんだろう?

私たち家族は、どうしたらいいんだろう?
不安でいっぱいでした。

そのとき、

どんな情報が必要だったのか、

どんな話しだと光が見えたのか、

 

自分自身の過去も振り返り、

丁寧にお話しをさせていただきました。

 

講演後、保護者のかたが複数、

近くに来てくださり、

「勇気づけられた」

「一人じゃないと実感できた」

「子どもに優しく接しられそう」

と、涙ながらに話してくださいました。

 

また、支援者のかたも、

「保護者のかたの、こんな生の声を

聞いたことがないので、

是非、他の職員にも聞いてほしいと思った」

と、話してくださいました。

 

どんなことも、

「知る」ことは大切だと思います。

「知る」ことにより、

「変わる」ことができます。

 

発達障害の子どものこと、

その家族のこと、

そこには、日々の暮らしがあります。

 

私が伝えられる強みがあるとしたら、

その「暮らし」の部分も伝えられること。

 

私の家族の例だけではなく、

1,000名以上ご相談を受けてきた

保護者の声を伝えられること…

でしょうか。

 

これからも、

そんなミッションを大切に、

講演活動をしてまいります。

最後に担当してくださった職員さんと…

 

この度は、お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

<記:Kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

 

【報告】2023年7月4日(火)、国沢「都立田無特別支援学校」にて講演

  • 2023.07.06 Thursday
  • 00:59

皆さま、こんにちは。国沢です。

講演の報告をいたします。

 

東京都立田無特別支援学校の

保護者の皆さまにお話ししてまいりました。

 

■日時:2023年7月4日(火)10:00〜12:00

■会場:東京都立田無特別支援学校体育館

 

■対象:高等部1年〜3年の保護者の皆さま

■テーマ:卒業後の生活について

〜地域で生活していく上で大切なこと〜

      

私の息子も、特別支援学校に中等部・高等部、

と6年間通っていましたので、

後輩の保護者の皆さまには、

「エールを送りたい!」という思い満載で、

行ってまいりました。

 

高校時代は、卒業後の生活に対し、

漠然とした不安を感じるのは、

自分も経験したので、よく分かります。

 

そこで、

「卒業後の暮らしが、どうなるのか」

さまざまな例をあげて、お伝えしました。

 

「放課後等デイサービス」を利用できなくなったら、

事業所までの送迎を毎日しなければならなかったら、、、

どんな福祉サービスがあるのか…等々。

 

また、具体的な情報として、

「障害基礎年金」や各種「手当」、

「銀行口座の開設」の話など、

成人を迎えるまでに行うことを、

お伝えしました。

 

私のミッションは、

■「大変な子育てだけど、

私ひとりじゃないんだな」

と実感していただくこと。

 

■講演を聞く前より、聞いたあとの方が、

元気度が少しでもアップしていること。

 

■具体的な情報をお伝えして、

来てよかった、得したなと

思ってもらえること…

 

それが叶っていたら、嬉しいです。

 

<参加者アンケートのご感想>には、

●ひとりじゃないと思えて、

元気が出ました。

具体的な情報ももらえて、

参加して、本当に良かったです。

 

●成人を迎えるにあたり、

いろいろとやらなければならず、

大変だけど、情報をいただけて、

助かりました。

 

等々、いただきました。

皆さま、ありがとうございました。

 

私達の子どもの卒業後の人生は、長いです。

 

そして、親である私達の人生は、

時間があるようで、余り無いかもしれません。

 

できるときに、できることを、

仲間と励まし合って、

情報を入手しながら、

笑顔で、進んでいきたいですよね。

 

また、皆さまにお会いできますことを、

楽しみにしておりますm(__)m

 

本日は、お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

 

【報告】2023年6月20日(火)、国沢、富士通(株)発達障害児者親の会にて講演

  • 2023.06.21 Wednesday
  • 17:47

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・・・・

●日時:6月20日(火)16:00〜17:30

●主催:富士通(株)発達障害児者親の会「一隅会」

●会場:富士通中原ビル会議室

●講演テーマ;「発達が気になる子の将来に向けて

・・・・・・・・

かつて、自分が働いていた会社の方々に、

講演の機会をいただきました。

 

「発達障害児者の親の会」

 

・・・私自身も、三鷹市で約20年前に

立ち上げましたが、

会社の中で、このような会を作り、

活動を続けていくことの意義を感じました。

 

仕事での関係性の中、

発達障害児を持つ親同士がつながり、

わが子のことを話し、励ましあう。

 

それだけで終わらず、

「会社の特性を活かし、

社会に何か貢献できないか」

と議論し合うのは、

なんと素晴らしいことでしょう!

(こちらの会社は、ICT関係なので、

障害の人が暮らしやすくなる、

ICTでの仕組みを作れないか…

といった話しをされていました)

 

今回は、そのような親の皆さまに、

子どもの将来に向けて出来ることを

テーマにお話ししました。

子どもたちのことを理解し、

自分たち親のことをふり返り、

地域とつながり、将来に備える…。

 

言うのは簡単ですが、

行なうのは難しいことです。

 

それだけに、同じ境遇の仲間でつながって、

情報交換をして、励まし合えるのは、

心強いと思います。

 

この度は、お招きくださいまして、

本当にありがとうございました。

 

お父さまも、お母さまも、支援者の方も、

共に、集まっていただき、

嬉しく思いました。

 

ずっと活動が継続されますように、

影ながら応援させていただきます。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

【報告】2023年5月14日(日)、国沢「三鷹市安心なまちづくり部会」にて講演

  • 2023.05.14 Sunday
  • 20:47

皆さま、こんにちは。国沢です。

講演の報告をいたします。

 

「三鷹市市民参加でまちづくり協議会」

(愛称:マチコエ)の

「安心なまちづくり部会」にお招きされました。

■日時:2023年5月14日(日)

 15:00〜17:00

■会場:マチコエ施設

■対象:マチコエ障害者福祉・高齢者福祉グループの皆さま

■テーマ:「発達障がい・知的障がいのある子ども達

〜地域で暮らしていくために〜」

      

知っていただくことは、とても大切です。

障害児のいる暮らしを想像していただくこと、

それをイメージしやすいように伝えること、

…を心がけて、お話ししました。

私も、皆さんと同じテーブルで♪

三鷹市に政策提案をしていく協議会なので、

障害児の家族として、

「三鷹市に希望すること」もお伝えしました。

 

各自治体、それぞれカラーがあり、

良い面、課題のある面、両面があります。

 

三鷹市なりの良さを活かし、

立案した政策が実現するよう、

各所連携しながら、進んでいきますように。

そんな願いも込めてお話ししました。

 

本日は、お招きくださいまして、

ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

【報告】2023年4月2日(日)、国沢「世界自閉症啓発デー・東京タワー点灯式」司会担当

  • 2023.04.04 Tuesday
  • 22:10

皆さん、こんにちは。

代表の国沢です。

 

4月2日は、

国連が制定した「世界自閉症啓発デー」です。

 

毎年、この日は、

日本各地、世界各国のランドマークが、

自閉症のシンボルカラー「ブルー」に、

染まります。

 

(↓東京タワー)
(↓レインボーブリッジ)

国沢は、厚生労働省と日本自閉症協会主催

「東京タワーブルーライトアップ点灯式」

司会を、毎年担当させていただいています。

 

(↓ 東京タワー前のステージにて)

点灯式には、

「発達障害の支援を考える議員連盟」

会長の野田聖子氏

事務局長の山本博司氏が、

日本自閉症協会市川宏伸会長とともに、

ご参列くださいました。

 

また、ステージでは、

「セサミストリート」

ジュリア、クッキーモンスター、エルモ、

NHK・Eテレに出演中の

SDGsユニット「ミドリーズ」の皆さんも、

登場していただき、

大いに盛り上げてくださいました。

 

(↓会場には、「こいのぼり」もたくさん!)

 

夜空に、ブルーにきらめく「東京タワー」は、

「大丈夫、みんな一緒だよ」と、

優しく語りかけてくれているようでした。

 

ブルーライトアップの取り組みに

ご協力くださいましたすべての皆さま、

本当に、ありがとうございました。

 

<記:KUNISAWA>

 

マーブルHPトップページへ

 

【報告】2023年2月21日(火)、国沢、東京都・中央区共催「青少年応援プロジェクト」にて講演

  • 2023.02.22 Wednesday
  • 19:53

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・・・・

●日時:2月21日(火)18:30〜20:00

●主催:中央区・東京都共催

●会場:中央区京橋プラザ区民館

●対象:中央区青少年育成地区委員の方々など

●講演テーマ;「気になる子どもへのかかわり方

〜発達障害の特性を知り、理解を深める〜」

・・・・・・・・

お仕事や、日中のご用事を済まされて、

集まってくださった50名ほどの皆さまに、

講演をいたしました。

 

発達障害の疑似体験も、

皆さま、熱心に挑戦されていました。

↓ 国沢、疑似体験の説明をしているところ

 

見た目に障害と分かりづらい発達障害ですが、

どんなものかを知ると、

グッと身近に感じられるようです。

 

講演では、なるべく、

イメージしやすいように話すことを

心がけています。

「もし、自分に発達障害があったら」

もしくは、

「自分の家族に障害があったら」と、

「自分ごと」として考えていただけるように

お話しすることが、私のミッションです。

 

本日お招きくださいました、

東京都のご担当者の皆さま、

中央区のご担当者の皆さま、

そして、

ご参加くださった委員の皆さま、

本当に、ありがとうございました。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

 

【報告】2023年2月7日(火)、国沢、東京都・練馬区共催「青少年応援プロジェクト」にて講演

  • 2023.02.07 Tuesday
  • 23:31

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

●日にち;

2023年2月7日(火)

●主催:

練馬区、東京都

●会場:

練馬区生涯学習センターホール

●対象:

練馬区青少年育成地区委員の皆さま

●講演テーマ:

「発達障がいをもっと知ろう!
〜伝え方、話し方のヒント〜

・・・・・・・・・・・・・

練馬区で、地域での活動を

積極的になさっている皆さまが、

100名以上集まってくださいました。

 

障がい者への理解を深めるために、

1時間半の講演を、

とても熱心に聴いてくださいました。

ありがとうございます。

 

練馬区では、何回かお招きされて

講演をしてまいりましたが、

毎回、皆さまの熱意に、

こちらもパワーをいただいています!!

本日の私の講演が、今後の地域活動の際、

少しでもお役に立てば、嬉しく思います。

 

本日は、お招きいただきまして、

ありがとうございました。

 

<記:  KUNISAWA>

 

マーブルHPトップページへ

【報告】2022年12月22日(木)、国沢「埼玉県男女共同参画推進センター」にて講演

  • 2022.12.22 Thursday
  • 21:35

皆さま、こんにちは、国沢です。

講演のご報告です。

・・・・・・

●日にち;

2022年12月22日(木)

 

●主催・会場:

With youさいたま

(埼玉県男女共同参画推進センター)

 

●企画運営;

株式会社キャリア・マム

 

●対象

埼玉県在住・在勤で、

他者とのコミュニケーションに

お悩みの女性のかたがた

 

●タイムスケジュール;

13:15〜14:45

生き方セミナー

「伝える力・つながる力を

アップしよう

〜相手とのコミュニケーション力を磨くには〜

…をテーマに国沢講演中

15:00〜16:30は、

グループ相談会

「周りとのコミュニケーションでの

お困りごと」

〜友人・家族・職場で〜

・・・・・・・

前半1時間半は、私の講演、

後半1時間半は、参加した皆さんも、

グループに分かれて、

お話ししていただく・・・という

2部立てでおこないました。

 

年の瀬のお忙しい中、

お集まりくださった皆さま

本当にありがとうございました。

 

「伝えること・つながること」は、

誰もがしていることですが、

簡単なようで、難しいですよね。

「え・・・そんなつもりじゃなかったんだけど」

ということ、あると思います。

 

今日お伝えしたざまさまなことが、

皆さまのヒントになれば、

嬉しく思います。

 

今年最後の講演のお仕事、

ぶじ終えることができ、

ホッとしております。

※最後に、運営のキャリア・マム代表の

堤香苗さんと・・・

 

皆さまも、

どうぞ良い年をお迎えください。

 

<記:kunisawa>

 

マーブルHPトップページへ

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM